1 列おきに色を付けると (しましま模様)、ワークシートのデータをスキャンしやすくなります。1 列おきの表示形式を変更するには、事前に設定されたテーブル形式を適用すると簡単です。この方法では行や列を追加すると、1 列おきに色付けが自動的に適用されます。
1.表示形式を変更するセルの範囲を選びます。
2.[ホーム]、[テーブル]として書式設定の順にクリックします。
3.1 行おきの網かけが含まれているテーブル スタイルを選びます。
4.しましまを行から列に変更するには、テーブルを選んで[デザイン] をクリック、
[縞模様(行)]のチェック ボックスをオフにして[縞模様]チェック ボックスをオンにします。
するとしましまが縦になります。
条件付き書式を使ってしましまにする事も出来ます
1.表示形式を変更するセルの範囲を選びます。
2.[ホーム]から[条件付き書式]、[新しいルール]をクリックします。
3.[数式を使用して、書式設定するセルを決定]を選択する。
4.[次の書式を満たす場合に値を書式設定]の欄に、
=AND(MOD(ROW(),2)=1) と入力し[書式]で[塗りつぶし]から色を選んでOK。
これで選択したセルがしましまになります。